色々な更新の記録、其の柒、そして夢界幻魔伝にさらばだ

 昨日は、いよいよ夢界幻魔伝のv1.20aのアップデートを完成させることになって・・・それから今すぐにv1.20bのホットフィックスも公開しなければなりませんでした。まあ、相変わらずですね。とにかく、この1~2ヶ月間はすごくとんでもないことになっていて、一時はアップデートがなかったことになったところでした。プロジェクトは破損していて進捗を完全に失ってしまったのです。Game Maker Studioの2.3アップデートで自分のプロジェクトのv1.15aの時点のバックアップを取っていなかったらこれで終わりでしょう。これからはGithubを使うことになりましたが、それでも挽回しなければならない進捗が沢山ありました・・・挽回は2~3日だけかかったけど。

 いずれにしても、修正しなければならにことがない限り、これで絶対に最後のアップデートです。初期公開からもう3年が経って、新しいことを取り掛かる時間です。偶然にも、それは僕が語りたいことでもあります。

 まずはきっと皆が聞きたいこと、夢界Project第二弾。意外だと思っても、開発を2019年に取り掛かってみたことがありますが、少しグラフィックやショットタイプしか作りませんでした。幻魔伝プロジェクトをベースとしてコピーしたことや、あの時から幻魔伝自体のできた作業を考えれば、当然ながら再利用できるものは少ないです。ありがたいことに、そんなに大したものではないですが。

 長い話をまとめて、開発を早ければ年末に、遅くとも来年の年明けに再開したいと思います。色々な事情があって、作画バーンアウトもあって、やる気すら起こせませんでした。と言っても、グラフィックとプログラミング以外に開発することがいっぱいあると認めます。例えば作曲や作文など。「自分の限界を理解しながら行動しろ」とはいいアドバイスだと思います。これからはそれに従ってみます。

 ちなみに、前週新しいタブレット(Huion Kamvas Pro 12)を手に入れたので、作画の腕を磨く機会を逃さないと思います。

 また、新しいアルバムの制作にも取り組みたいと思っています。最初の「色々な更新の記録」で、アルバムを作る計画があると言ったのを覚えているかもしれませんが、もちろんそれこそが僕が取り組もうとしている事なのです。どれぐらい長くなるかまだ決まっていませんが。また10曲を狙いますが、それより少なくなる可能性もあります。「祖型無限の再現 ~嗹縁開无現里~」と「器用貧乏」の物理的なCDを売る夢もまだ離していませんし。どうしても作らせて欲しいですけど、お金がかかって、需要がなければ収支が合えません。いつの日か、ね・・・

 せっかく幻魔伝を終わったので、作曲のコミッションをまもなく再開する予定です。まずは自分のリハビリの為の何かを作ろうと思いますが、それからきっと再開します。ただし、料金体系はフレーズ単位ではなく、1分単位に変更することにします。また、僕が費やした仕事の量に対して料金が少なすぎると感じたため、料金も多少高くします。この数ヶ月間僕がコミッションを再開するのを待っていてくれた人たちには、お知らせしておきます。

 最後にもう一つ、今回だけは言っておきたいのですが、個人的なゲーム日記としての二つ目のブログを行っています。日本語訳版がありませんが、こちらにご覧ください。この「海外式日本記」は外人アレク現作団に関連する内容(開発中のゲームや音楽のあど)の為のものなので、ここでは紹介しませんが、日記を更新するたびにTwitterに発表します。(Twitterのアルゴリズムに隠されなければ)見逃すことはありません。

 以上です。支援も応援もいつもありがとうございます。早く新しいものをお届けしたいですね。

General Update Log No. 7, and a Farewell to COL

So as of yesterday, I’ve finally finished and released the v1.20a update for chain of lucidity… which I then had to promptly supplant with a hotfix in the form of v1.20b — business as usual, really. At any rate, the past month or two were one hell of a ride, and at one point the update almost wouldn’t have happened in the first place: The project had gotten corrupted and I’d lost all my progress. If I hadn’t made a backup of the project as of v1.15a due to Game Maker Studio’s 2.3 update, it would’ve been all over. I started using Github after that, but of course I still had to recover a lot of progress… which I kinda did in the span of a few days.

At any rate, unless anything else comes up that requires fixing, this is the absolute final update for the game. It’s been over three years since its initial release, and it’s high time for me to move on to new projects, which happen to be within the scope of what I want to talk about in this update.

Starting with the elephant in the room: the second Mukai game. I’d actually attempted starting development on it back in 2019, believe it or not, but most I got done were a few new assets and maybe the shot types. Given that I effectively made a copy of the COL project to use as a base, and considering all the work I’ve done on COL itself since, it of course reasons from that that there’s not much I’ll be able to reuse — not that that’s much of a setback, thankfully.

Anyway, to cut a long story short, I’m hoping to restart development sometime late this year (November/December, perhaps), but no later than early 2022. Various circumstances have held me off from even so much as finding the motivation to work on it, not least of all my art burnout. However, I realize that there are many other aspects of the game that I could have been working on aside from graphics and code: music, for one, or even just writing the dialogue. “Know your limits and then work around them” is good advice to live by, and I’m going to try doing so, going forward.

As an aside, I did receive a new drawing tablet last week (a Huion Kamvas Pro 12), so I’ll be trying to take this as an opportunity to continue shaking off the rust and improving my art skills.

What I’d also like to work on is a new album. You may remember from my very first General Update Log that I mentioned I’d had a plan for one, and of course that’s exactly what I’m intending to work on. I can’t say how long that album is going to be yet. I’m going to try shooting for 10 tracks again, but it could also end up with less. I haven’t entirely given up on my dream of having and selling physical copies of Proto-Unreality Replication ~Len’en Kai Mugenri~ and Dextrous Yet Destitute yet, either. I’d love to have them made, it’s just that it costs a lot of money, and if there’s no demand, I obviously won’t be able to come anywhere near breaking even. Maybe someday in the future, though…

Now that I’m finally done with COL, though, I may open song commissions again soon. First I just want to write something for myself to get back into the swing of things, but after that, definitely going to take another jab at it. I should note, however, that I’ll be changing my pricing system to be on a per-minute basis, rather than per-phrase. My prices will also be somewhat higher, since I felt like I charged way too little for the amount of work I put in. Just as a heads-up to those of you who’ve been waiting all these months for me to open commissions again.

One last thing I’d like to mention — just this once — is that I’ve got a second blog that serves as a personal gaming journal. You can check it out here. I won’t bring it up here again, since the TGA blog is meant to be for, well, TGA-related stuff (i.e. the games and music I’m working on), but I’ll be posting on Twitter whenever there’s a new journal entry, so you can’t miss it (unless Twitter’s algorithm says otherwise).

That’s all. Thank you all for your continued support, and I hope I’ll have something new for you to look forward to soon.

色々な更新の記録、其の伍

 今日はBandcamp Fridayです! どういうことかと言うと、今日はBandcampでアルバムを買うと、収益の一部がBandcamp社に行くのではなく、クリエイターがすべての収益を受け取ることができるのです。

 自分のアルバム「器用貧乏」は先月から販売されていますが、今日のために、ちょっとしたPVを作りました。アルバムをまだ聴いたことがなければ、クロスフェードデモをご覧ください。また、最後まで見てくださったあなたには、本日限りでアルバムを5割引きで購入出来るプロモコードもご案内しています。ぜひご利用ください!

 それとついでに、僕のもう一つのアルバム「祖型无現の再現 ~嗹縁開无現里~」もよろしくお願いします。Daijin氏による最初の連縁作品「鏈縁无現里 ~ Emergency everyday」のサウンドトラックのリマスターです。主人公セリンツのボス曲、そしてスタッフロール曲の二曲のオリジナル曲もあります。

 もちろん、他人にプレゼントするのでもない限り、同じアルバムを二回購入しないでくださいね。そうでなければ、支援本当にありがとうございます!


 作曲と言えば、本日はコミッションを開始することになります! アルバムは僕の腕前を表すポートフォリオのようなものだと思ってください。詳しくは、僕のTwitter(というか、このツイート)をご覧ください。以下のコミッションシートでもどうぞ。

 最初は試しに二枠だけ開けて、自信がついてきたら枠を増やします。僕に依頼したいほど僕の作曲を気に入っていただければ幸いです!


 Twitch配信は、ある程度決まったスケジュールで行うことになりました。ほぼ毎日午前1時(日本標準時)に始めて、二時間ぐらい続く予定です。開始は一時間前にTwitterで予告しますので、お見逃しなく。

 現在、前作をクリアしたのでファンタシースターⅡを配信しています。稼ぎが多いゲームですので、お気軽にチャットで何でもお話しください。


 東方の進捗は、神霊廟のルナノーコンクリアはまだですが、虹龍洞のEXクリアそしてルナノーコンクリアを初日に達成しました! これで、格ゲーを除く公式の東方のゲームの半分以上でルナノーコンクリアを達成しました。虹龍洞はすでにLNNされたりカンストされたりしたらしいですし。カードはやっぱり強すぎですね・・・


 これで以上。今回は話す事が多くてよかったと思います。水曜日の午後は、アルバムのPVの編集に費やしましたし・・・ポモドーロ法はかなり効きますね。

 それと、Ko-fiを始めようかなと思っています。どうですか? コーヒーでも買ってくれませんか?

General Update Log No. 5

Today is Bandcamp Friday! What does that mean? It means that, if you buy albums on Bandcamp today, the creators will receive all of the revenue instead of a cut of it going to Bandcamp itself.

My own album, Dextrous Yet Destitute, has been out since last month, but for the sake of capitalizing on today, I’ve made a bit of a promotion video. In case you’ve never listened to it before, here’s a crossfade demo, but also make sure to watch until the end for a promo code you can use that’ll let you buy the album at a 50% discount for today!

While you’re at it, please consider purchasing my other album, too: Proto-Unreality Replication ~Len’en Kai Mugenri~, a remaster of the original soundtrack to the first ever Len’en game, Emergency everyday, developed by Daijin. I even wrote two original themes for it: one being a boss theme for protagonist Serintsu, the other a credits theme.

Of course, please don’t buy the same album twice unless it’s as a gift for someone else. Otherwise, thank you very much for your support! I appreciate it a lot!


Speaking of music, I’m also opening commissions as of today! Consider the above album a portfolio of sorts so you’ll know what I’m capable of. Check my Twitter (or, more specifically, this tweet) for more information, or just look at the commission sheet below:

To start with, I think I’ll only be taking two slots in order to test the waters. If I feel comfortable enough, I’ll open more slots. Hopefully you’ll like what I do enough to want to get something from me!


I’ve also developed something of a consistent schedule for Twitch streaming. You can find me just about every day at 6PM GMT+2, streaming for about two hours at a time. I announce my streams on Twitter an hour in advance as well as when I go live, so don’t miss ’em!

Currently I’m streaming myself playing through Phantasy Star II after completing its prequel on-stream before. It might be a pretty grind-heavy game, so feel free to try and chat me up about whatever you like.


As for my progress with Touhou, I still haven’t gotten my TD Lunatic 1cc yet, but I did get a day one Extra stage clear and Lunatic 1cc of UM! With that, I now have Lunatic 1ccs in more than half the official Touhou games, not counting the fighting games. Apparently the game has also been LNN’d and counterstopped on day one. Cards are just that OP.


That’s it for now. I’m glad the update turned out as big as it did. Heck, I spent all Wednesday afternoon editing the promo video for the album. The pomodoro technique is crazy effective.

Also, I’ve been thinking of starting a Ko-fi. What do you think? Would you buy me a coffee?

二年間一回アップデート

こんにちは、Popfanです。

先のブログからずいぶん久しぶりですね。ブログをTwitterの為に諦めたと思ったことがあったら気持ちが分かります。ブログは重要なお知らせの為だけですから、精神保健が弱ってきてしまったので重要なお知らせが無かったから、利用の理由がなかったんです。

もうすでに知っていますが、外人アレク現作団は僕だけまで減ってしまいました。今年の2月に、SpaztiqueさんとFullHitPointsさんを連絡して、両方は数年間からチームとの特別な関係がなくなってしまったと言いました。それにしてもあの二人は僕の成長を手伝ってくれたので非常にありがたいです。未来の仕事での幸運を祈ります。

さて、ブログ更新のメイン理由は……マジカナの話しをしたいんです。ゲームの先のアップデートはもう2016年5月にさかのぼります。Michirinさんは「公開はお知らせるまで延期になる」と言いました。それは今もそうですが、実は開発は完全に中止にしてしまいました。Michirinさんはまだゲームを再開発していずれ公開する予定ですが、外人アレク現作団と手を組まないで一人でそうするつもりです。Super Fighter Teamは2019年11月にパブリッシャーをやめてしまったのでコンソール版も無理になりました。

とはいうものの、できれば是非Michirinさんをご支援ください。YouTubeチャンネルはこちら、itch.ioページはこちら、Bandcampページはこちらになります。

自分の制作は……夢界Project第二弾はまだ制作中ですが、精神保健の問題、大学、最近のGMS2アップデートがベータ段階仕上がるのを待っているこの三つの理由で、開発が全然進んでいないんです。しかし、制作しているのは新しい音楽アルバムです。今年公開する予定ですが、できるだけ早く公開したいです。試験を受けてから一生懸命働こうと思いますが、公開日はそれでも公開する日です。

とにかくお楽しみにしてください! そうこうするうちに、僕のことも支援したければ、どうぞ自分の他の音楽アルバム「祖型无現の再現 ~嗹縁開无現里~」をお買取りくださいませ。すでに買った人へ、誠にありがとうございます。二回目買う必要がありませんよ。

では、以上です。我慢とサポートいつもどうもありがとうございます!

Your Bi-Yearly Update

Hello there, Popfan here.

It’s been quite a while since the last blog post, hasn’t it? I don’t blame you for thinking I abandoned the blog in favor of Twitter. Since this blog is exclusively for major announcements, of which there haven’t been any in a long while (in no small part due to my struggles with mental health), there just wasn’t much reason to use it.

As you may or may not have been aware of, Team Gaijin Alex has dwindled down to just me. Last February, I contacted both Spaztique and FullHitPoints, and both agreed that they hadn’t had any noteworthy involvement or association with the team for years now. Nevertheless, I’m still thankful to them for what they did to help me grow as a person and develop my skills, and I wish them all the best.

Now, for the main reason why I’m writing this blog post… I want to talk about MajiKana. The last update regarding the game dates back all the way to May 2016, where Michirin announced that its release would be delayed until further notice. While that still holds true, the truth of the matter is that development has been put on hold entirely. Michirin still has plans to revive and release the game sometime in the future, but she will be taking on the project by herself, without the help of any members of Team Gaijin Alex, current or former. A console port is no longer in the cards, either, as Super Fighter Team has pulled out of the publishing business as of November 2019.

That said, do consider giving Michirin your support. Check out her YouTube channel here, her itch.io page here, and her Bandcamp page here.

As for my personal projects… the second entry to the Mukai Project is still in the works, but due to a combination of mental health problems, college, and being stuck waiting for the latest GMS2 update to come out of its beta phase, I haven’t really been able to make any progress on it whatsoever. I do, however, have a new music album in the works, which I hope to release sometime this year, but the sooner I can, the better. I’m going to make it my full-time focus after exams are done and over with, but it’ll still be out when it’s out.

I hope you’ll look forward to it! In the meantime, if you want to support me, do please consider purchasing my other album, Proto-Unreality Replication ~Len’en Kai Mugenri~. Though if you’ve already purchased it before, then thank you very much for your patronage. Please be responsible with your money and don’t actually buy it twice.

That about wraps it up. Thank you for your patience and support!

季節となりましたとか

メリークリスマス! もしくは、メリーマスクリスかな?

幻魔伝を公開できてから、開无現里もちょっと開発できるようになりました。
クリスマスを間に合いにゲームプレイ動画を撮れました。

おまけの情報を聞くために、ぜひ動画を最後まで観てくださいね!

藪から棒

どうも、Popfanです!

夢界幻魔伝と同時にこっそりと開発している物があるとわくわくと発表したいです。
その物は不公開ゲームのリメイクです。

嗹縁開无現里 ~ Re: Emergency everyday
(れんえん かい むげんり)

いずれ公開するティーザーには、
昔の2010年の動画のできるだけ正確な複製品であり、
それでももっと挑戦的に面白くなる為のユニークな変更のある
3面のゲームプレイ動画あります。

変更の一つは現代の連縁ゲームの必要なフラッシュボムの実現です。
セリンツのフラッシュボムの「空間歪」は藪雨の「メイデンピット」と似てそうですが、
弾を消す代わりに、丸の片側から向こう側へ動かします。

残念ながら作製出来なかった効果音がありますから、
とりあえず連縁からの効果音を代用として使わなければならなかったです。
他人の画像やサウンドデータなどを少なくとも変化しないで使いたくないですから
公開準備時期までに換えます。

公開といえば公開予定時期がまだありませんが、
2019年より早くならないと思います。
なぜなら夢界幻魔伝の開発のほうが大切ですよね。
それでも年末のアップデート動画もお楽しみにしてください。

Out of left field

Hello, Popfan here!

I am excited to announce that, besides chain of lucidity, I’ve been working on another project in secret. Said project is a remake of a game that never saw the light of day:

Len’en Kai Mugenri ~ Re: Emergency everyday
(Voluble Connection of the Dawning Unreal Village)

As a teaser for what’s to come, here’s some gameplay footage of Stage 3, replicated as accurately as possible from that old 2010 video, but also with some unique tweaks to make the game more challenging and interesting.

One such change is the implementation of a Flash Bomb mechanic, which is a mandatory element in Len’en games today. Serintsu’s Flash Bomb, 「空間歪」 (Spatial Distortion), may look similar to Yabusame’s “Maiden Pit”, but instead of destroying bullets, it moves them from one side of the circle to the opposite one.

Regrettably, there were a few sound effects I was not able to recreate, so I had to use Len’en sound effects as placeholders for the time being. I’ll have them replaced by the time the game is ready for release, though, as I’m not fond of the idea of using someone else’s assets, at least not without transforming them first.

Speaking of release, I don’t have a set release date yet, but by my estimates, it won’t be any sooner than 2019. I can’t let this project take away too much time from working on chain of lucidity, after all, but look forward to another update video towards the end of the year.